top of page
検索

HAGISOという街づくり

更新日:2018年6月28日

先日、東京谷中のHIGISOでオーナーの宮崎さんにお話を伺いました。

老朽化して取り壊しの決まっていた木造アパートで、さよならパーティ&展覧会をしたところ1500人も集まってくれたので、家主にお願いして複合文化施設&カフェとしてリノベーションしたというプロジェクトの経緯でした。

ここを中心に宿泊、飲食、教室など周辺施設を少しづつリノベ再生して活用し「街まるごとホテル」として運営して5年、谷中の街のポテンシャルと訪日ブームという追い風もありましたが、全国が注目する「まちやど」のモデル事業になっています。

朝食づくりのメニューでつながりのできた地方の特産物を「田舎からのお便り」と見立ててお惣菜として提供し、一年で700人を超える購入者から生産者への「返信」を戻す都会と田舎との「交流拠点」になっているTAYORIも素敵です。

宿泊スペースの HANARE、街の教室スペースの KLASSなどいずれも「洗練されたデザイン」とともに「繋がりを醸し出すストーリー」を纏っています。

それらのストーリーにまつわる季節ごとのエピソードをリーフレットやSNSを通じて「丁寧に情報発信」してファンを増やしているのです。

企業が行う大規模開発の対局にある「街づくり手法」の成功例として取り上げられる事の多い「HAGISO」ですが、何とか FIACSでもアレンジしていきたいと強く思いました。



最新記事

すべて表示

シェアオフィスの課題 シン・シェアオフィス ⑤

【内容】 シェアオフィスの事業構造 シェアオフィスの事業者特性 シン・シェアオフィスの存在価値 1.シェアオフィスの事業構造 シェアオフィスの事業構造を整理してみます。 シェアオフィスは、従来のオフィスフロアを小割りにして、会議室などの共用スペースを設けて、転貸する事業モデルです。 ですから低下した通路分や会議室分のレンタブル比分を、元のオフィス賃料に上乗せして転貸料金を設定していく必要があります

シェアオフィスのメリット・デメリット シンシェアオフィス ④

【内容】 シェアオフィスの特徴 シェアオフィスのメリット シェアオフィスのデメリット 1.シェアオフィスの特徴 シェアオフィスとは、オフィスフロアを複数の事業者で利用できるオフィスであると定義されます。 その特徴は、戸建て住宅と集合住宅との比較で考えるとわかりやすいと思います。 自分で住宅を建てるのであれば、自由に設計・利用できる反面、大きな出費になりコストバランスを考えると郊外に場所を求めざるを

オフィスの歴史とシェアオフィス シンシェアオフィス ③

【内容】 オフィスの量的拡大 オフィスワークの質的変化 テレワークの定着とシェアオフィスの有効性 1.オフィスの量的拡大 戦後日本の産業構造は経済成長とともに、第一次産業から第二次産業、そして第三次産業へとシフトしてきました。 産業構造のシフトに加えて、都心部の産業集積、地方からの人口流入や女性の社会進出などが相まって、オフィスワーカーは増加の一途を辿ってきました。 そしてその受け皿としてのオフィ

Copyright © FIACS, All Rights Reserved.

bottom of page