出会い交流し感動し成長する
共創型まちづくりの
推進を目指して
TOPIC
コロナ状況下における軽井沢の芸術文化(2020年夏FIACSシンポジウム)
2020年9月12日開催
BLOG
ブログ
NEWS
ニュース

MEDIA NEWS
Beyondコロナの都市づくり
2021年2月 都市出版刊 定価2200円
2020年夏に開催されたオンライン研究会のテーマは「Beyondコロナ」。
本書籍はオンライン研究会の基調講演の一部抜粋と、会員による研究をまとめたものです。
MEDIA NEWS
カルイザワ芸術新聞第3号
コロナウィルス以降の軽井沢の新しい日常を展望する
著名アーティストらによるシンポジウム開催!芸術・文化に携わる人たちの“この時代”の生き方の変化をご紹介しています。
MEDIA NEWS
信濃毎日新聞に掲載されました
9月15日の信濃毎日新聞(東信版)にFIACSのシンポジウムが掲載されました。
9月12日にオンライン上で行われたFIACSの動画シンポジウムでは「コロナ状況下における芸術文化」をなどを語り合った。
EVENT NEWS
新宿サザンテラス屋台横丁
10月18日(金)~20日(日) 11:00〜22:00
街づくりに関心のある企業や学識者が集うFIACSでは、「街のコンテンツとしての横丁文化」を大切にしたいと考えています。今回は新宿サザンテラスの公開空地を舞台に「キッチンカーによる屋台横丁」の社会実験を実施します。たこ焼き、ソーセージ、から揚げ等、多彩なメニューが屋台横丁に揃います。芝生ガーデン演出やトークイベントを交えた、屋台横丁をお楽しみください。
MEDIA NEWS
カルイザワ芸術新聞第2号
衣食住とアートの密接なつながりをお届けします
FIACS主催の第5回まちづくり講演会・交流会の記事をはじめ、人々の暮らしと共に生きている多方面のアート情報をお届けします。
MEDIA NEWS
日経XTECHに掲載されました
2019年4月12日掲載
「特区」制度の運用アップデートで、真に国際競争力のある都市へ
似たり寄ったりの提案から脱する、都市開発の新たな評価手法を
松岡 一久:国際文化都市整備機構常務理事、エナジーラボ代表取締役

MEDIA NEWS
ポスト2020の都市づくり
2017年6月 学芸出版社刊 定価2400円
FIACSの考えるポスト2020年の都市開発のあり方と国際競争力強化の方策を7人のエキスパートが多彩な視点で語っています。
ABOUT
私たちについて
東京・軽井沢・甲府・静岡……
グレーター東京(広域東京圏)の
視点でまちづくりを推進
従来のまちづくりは、単独での開発・運営に終始してきました。
私達の生活が交通&情報ネットワークの発達により、多拠点・ノマド・ネットワーク化しつつある現代、まちづくりにもパラダイムの転換が必要です。
このような認識を元にFIACSでは、東京&軽井沢など複数拠点を連携させる事により、プロジェクト価値の創造を図ります。
HARD
不動産
ディベロッパー
鉄道会社、商社他
開発事業者
建設会社
建設事務所
SOFT
教育・通信系企業
メディア・出版
広告代理店
メーカー・
インフラ系企業
大学・NPO
建築系×非建築系
ソフト&ハード・インフラ整備の
視点でまちづくりを推進
従来のまちづくりは、建設系事業者を中心に進められ、ハードインフラ整備に偏重してきました。
私達の生活が、経済・産業・テクノロジー・メディア・ソーシャル等の様々な領域と連携している現代、まちづくりにもパラダイムの転換が必要です。
このような認識を元にFIACSでは、建設系事業者とソフトを担う非建設系事業者との共創により、プロジェクト価値の創造を図ります。
ACTION
活動内容
ACTION-01
従来のハードに加えて、
ソフトインフラ整備・運営を重視した
都市開発プロセス・方策を研究・提言する
ACTION-02
グレーター東京圏内のモデル地区において
関連の調査研究・合意形成・提言等を行う
ACTION-03
自ら率先して実践することで
国際文化都市の実現を図る
MEMBERS
会員紹介
理事等一覧
水野 誠一
日本文化デザインフォーラム(JIDF) 理事長
理事長
増田 宗昭
カルチュア・コンビニエンスクラブ
代表取締役
副理事長
井口 典夫
青山学院大学
総合文化政策学部教授
専務理事
小林 洋志
博報堂 ビジネスインキュベーション局
プロデューサー
東京スカイツリータウン総合コンサルタント
常務理事
松岡 一久
エナジーラボ 代表取締役
常務理事
石川 洋
鹿島建設 取締役副社長・
執行役員
理事
岡崎 哲也
松竹株式会社
常務取締役
理事
高橋 紀成
株式会社 風土
エグゼクティブプロデューサー
理事
團 紀彦
建築家・
青山学院大学教授
理事
溝上 宏
移住交流推進機構
理事
理事
豊永 正登
株式会社 久米設計
専務取締役
理事
朝倉 信
青山学院校友会
監事
山内 康裕
マンガナイト・レインボーバード
合同会社 代表
監事
五十音順
専門家等一覧
井口 典夫
青山学院大学
総合文化政策学部教授
クリエイティブ・シティ
上田 壮一
Think the Earth
理事・プロデューサー
ソーシャルデザイン
小林 洋志
博報堂 ビジネスインキュベーション局
プロデューサー
東京スカイツリータウン総合コンサルタント
ブランディング
小松 美羽
現代アーティスト
アートコミュニケーション
芹沢 高志
P3 エグゼクティブ・ディレクター
さいたまトリエンナーレ2016ディレクター
アートマネジメント
玉置 泰紀
KADOKAWA2021年室
エグゼクティブプロデューサー担当部長
メディア・エンタテインメント
中村 伊知哉
慶應義塾大学大学院
メディアデザイン研究科 教授
内閣官房クールジャパン戦略会議 委員
コンテンツ・IT メディア
五十音順
保井 美樹
法政大学 現代福祉学部・
人間社会研究科 教授
全国エリアマネジメントネットワーク・
副委員長
エリアマネジメント
アソビシステム株式会社
鹿島建設株式会社
エイベックス・エンターテインメント株式会社
株式会社NTTファシリティーズ
カドカワ株式会社
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
株式会社久米設計
コーユーレンティア株式会社
株式会社JTBコミュニケーションデザイン
サッポロ不動産開発株式会社
松竹株式会社
住友商事株式会社
株式会社相鉄アーバンクリエイツ
株式会社ソニー・ミュージックコミュニケーションズ
大日本印刷株式会社
株式会社ツクルバ
株式会社ディスクガレージ
株式会社東急コミュニティー
東急不動産株式会社
東京建物株式会社
日本電気株式会社
野村不動産株式会社
株式会社博報堂
東日本旅客鉄道株式会社
株式会社POD
丸善雄松堂株式会社
その他(五十音順)
INFORMATION
ご案内

Foundation for the International Cities with Arts, Culture, and Soft Infrastructures
一般社団法人 国際文化都市整備機構
CONTACT
コンタクトフォーム
株式会社エナジーラボ内
〒107-0062 東京都港区南青山3-1-3 スプライン青山東急ビル4階
松岡 一久 matsuoka@energy-labo.com
tel. 03-4567-6161 mob. 090-1652-2533
PAGE TOP