top of page

REビジネス部会

  • 執筆者の写真: admin
    admin
  • 2017年1月23日
  • 読了時間: 1分

先日「REビジネス部会」においてオフィス家具の中古市場に関する可能性をディスカッションしました。

オフィス市場はポスト2020以降は縮小するという予測も有るし、オフィスを住宅風にアレンジしたり、オフィス中古家具ではIKEAに価格優位性を持たないなど、不安が尽きないようです。

そんな中から出てきたのは「DIYコミュニティ」というキーワードでした。

オフィス家具を補修・リペアして販売するのではなく、「場合によってはパーツで提供してそれを題材に自由にカスタマイズ・DIY活用してもらいアイディアと工夫とを共有・拡散してもらえば面白いのではないか?」ということでした。

クックパッドや女子メイクのアイディアと工夫を共有するSNSと同じですね。

SNSコミュニティの作り方、イベント・ワークショップの仕組み方、お店の構成など非常に面白い展開になると思いました。

メーカーとして一方的に商品を提供するのではなく、題材を提示し「みんなでアソブ」感覚にすることで従来とは異なるマーケットの可能性と付加価値性とを感じました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
都市の拡大と分断 「関わり資本」による都市再生 ②

【内容】 第1章 歴史と生活が息づく「旧市街」の誇り 第2章 新市街の台頭と「都市の分断」 第3章 郊外化と「三重の分断」     第1章 歴史と生活が息づく「旧市街」の誇り 日本の多くの地方都市は、城や寺社を核として発展してきた旧市街を起点としています。...

 
 
 
人口減少時代の都市再生 「関わり資本」よる都市再生 ①

【内容】 第1章 新潟市における都市再生の挑戦:「にいがた2km」構想とは 第2章 展望:経済・文化・市民参加による都市の再構築 第3章 人口減少時代の都市再生     第1章 新潟市における都市再生の挑戦:「にいがた2km」構想とは...

 
 
 
Jカルチャーコンプレクスの未来 Jカルチャーコンプレクス ⑩

【内容】 ファッションビルの限界と未来型への進化方向 未来型ファッションビルの施設構成と運営体制 Jカルチャーコンプレクスがもたらす日本社会の未来     1.ファッションビルの限界と未来型への進化方向 近年、従来型ファッションビルは、大きな曲がり角を迎えているといえます。...

 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.

Copyright © FIACS, All Rights Reserved.

bottom of page