top of page
検索

魅力資源「場所テーマ」の磨き上げ方:ファン・タウン⑦ 実践手法B 「場所」

ファン・タウンづくりの実践方策 Bは「場所テーマ」です。

【内容】

  1. 場所テーマの発掘対象

  2. 「場所×〇〇」で磨く

  3. 「洗練感」でブランディング




1.場所テーマの発掘対象

ファンの対象となる場所の発掘では、下記のような対象が例示できます。

  1. 神社・仏閣をはじめとする歴史的価値の高い場所が挙げられます。

  2. そして川沿いや海沿い、公園・緑地に隣接していたり、高台など景色に優れた場所も魅力的です。

  3. さらに古民家や路地などの歴史的景観や、遊歩道や並木道など街並みも候補地になります。


2.「場所×〇〇」で磨く

大切なことは「場所×〇〇」が必要だと言う事です

ほとんどの場所は、神社があるだけ、川沿いや公園・並木道を歩けるだけ、高台から景色が見えるだけ、「そのまま」の状態でしかありません。

新鮮な魚介類が水揚げされる港町では、「刺身で食べるのが一番」とされ、調理法が発達しない事の例えと同じです。積極的に場所の活かす工夫が、足りないのではないでしょうか。

個々の資源に潜在力があっても、「そのまま」では、インパクトが足りませんし、リピーターも望めません。

その場所で歴史や文化を味わい、景色や街並みを楽しめる工夫が必要なのです。

対象地の価値を高める手法として、複合的な体験価値を提供してはどうでしょうか。

分かりやすい例で言うとカフェ・レストランを開設することで、「場所×食事」を体験化する事が挙げられます。

さらにグランピングなどの宿泊施設化すれば、「場所×宿泊」となり、一層体験価値を高めることが可能です。

最初はピクニックイベントやキッチンカーによる暫定的な滞在体験かもしれません。

そのほかにも「場所×学び」の教室や「場所×読書」のライブラリーなど、できる限り複合的な体験価値を提供することが重要です。


3.「洗練感」でブランディング

場所を価値化する際のブランディング・スタンスとして、「洗練感」の演出が有効です。

絶景地でフルサービス・ディナーを提供する「ダイニング・アウト」のレベルを求めるのは、難しいかもしれません。それでも南池袋公園でのマルシェイベントのワゴンのデザインや、多摩川の河川敷で開催される「もみじ市」の出店テントのおしゃれな店構えなどは、参考になるのではないでしょうか。

「この場所が、こんなにお洒落になるの?」という演出によるギャップ&インパクトが効果を持つのです。


次回は「コト・テーマ」の磨き上げ方を検討します。



最新記事

すべて表示

基本方針 多次元開発 ④

【内容】 これまでの論点整理 今後の課題と可能性 基本方針と5つの施策     1.これまでの論点整理 基本方針を設定するために、これまでの論定を整理します。 都市開発の市場環境では、人口減少に加えて、コロナ禍を経た都心の商業・オフィスニーズの減退という 需要環境...

不動産業の歴史 多次元開発 ③

【内容】 近世の不動産業 近代の不動産業 戦後の不動産業     1.近世の不動産業 不動産業の歴史は古く、2500年前の古代ギリシャには、「不動産」や「抵当権」の概念があったという記録が残っています。 当時からあった土地には、「所有権者」を示すために石でできた杭が打たれて...

不動産業とは 多次元開発 ②

【内容】 不動産業の定義 不動産業の市場規模と経済効果 不動産業の展望     1.不動産業の定義 不動産業とはその名の通り、「不動産を扱っている事業者」を指し、4つの職種に大別されます。 不動産売買 :不動産を購入したり、消費者に直接販売します。 不動産仲介...

Opmerkingen


bottom of page