top of page
検索

都市再生特区の「文化教育」施策

先日 都市再生特区のソフト施策に関してディスカッションしました。今回は「文化・教育分野」です。そこで出たのは特区で容積緩和を受けるためと割り切り「とにかくハード(例えば多機能ホール)だけ整える」というスタンスでは、当然の事ながら「負の遺産化」してしまうと言う認識が前提だと言う事でした。その上で「文化のアーカイブ基盤と定期的な集客機会」とが仕組まれる必要があるという事です。これは「神社の見立て」と解釈できます。神社には「由来、設え、祭りがセット」になっています。街或いは事業者のDNAにまつわる想いやストーリーから紡がれる「由来」と、付け足しのような扱いの配置ではなく、きちんとした参道、鳥居、境内など信仰(=集客)が続く「設え」、そしてその時その場でしか得られない共創体験としての「祭り」などがセットで仕組まれるのです。神社がその信仰の高まりに連れてその場所が「聖地化」していくように、このようなスタンスでの文化・教育系ソフト施策を展開していく事が、その都市開発の価値向上につながると実感できるディスカッションでした。

最新記事

すべて表示

基本方針 シン・インキュベーション ⑥

【内容】 日本型のスタートアップ育成 「点」の支援から「線・面」の支援へ 街と補完・相乗化するための3方策     1.日本型のスタートアップ育成 「起業」を望ましい職業選択と考える人の割合は、中国79%、米国68%に対し、日本25%(内閣府:新しい資本主義のグランドデザイ...

課題 シン・インキュベーション ⑤

【内容】 1. これまでの論点整理 2. スタートアップ支援事業者の実感 3. 民間ディベロッパーの範疇を越える事業領域 1.これまでの論点整理 1. 「先進的なアイデア・技術を強みにして、新しいビジネスを作り出すスタートアップ企業」は経済成長のドライバーとして期待され...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page