top of page
検索

想定外のポスト2020を考える 「前提条件A」

 コロナ禍を経た「ポスト2020」を考える【前提条件A】として人々の意識と行動の変容が生み出す需要系条件が挙げられています。


①「苦労しながらもテレワーク実装」先端分野だけでなくレガシー企業を含めて強制的にテレワークが導入されました。

自宅内にスペースを見つけ、通信環境の不備に苦労しながらもなんとか仕事をこなしています。

性善説に立ち穏やかに成果主義を採用しながらテレワークに慣れていくのでしょう。


②「家と徒歩生活圏の充実が不可欠」この2~3ヵ月の経験はテレワークを根付かせ、自宅・マンション共用部あるいは徒歩圏にワークスペース(正確にはオンライン会議スペース)を確保することにつながります。

場合によっては自宅ワークスペースを確保するためにより郊外に移転するかもしれません。

移動時間が短くなり、会議も短時間で済む反面、運動不足を補うため自宅周辺で過ごす時間が多くなります。

自分の暮らす街の多様な価値を見直す機会になると考えます。


③「通勤及び都心への意識変化」テレワークによる効率性に慣れてしまうと、都心への通勤という苦痛と無駄を痛感するようになると思います。

さらに朝夕のラッシュを始め、みんなが横並びで一緒に動く習慣への違和感・リスクと個人で考え行動していく重要性を認識すると考えます。

更に「オンライン」が基本になり「移動・対面(オフライン)」が特別・貴重な行動として位置づけられ交流手段が変容すると、都心の人流は減少します。

従来の不特定多数を賑わいとして「規模と集中」を基にした経済性ではない都心の価値が必要になってくるのです。


 次号では供給系の【前提条件B】について検討していきます。

最新記事

すべて表示

築地再開発との調整 築地アップデート ⑥

【内容】 神社隣接の超高層ビルへの対応 主導線への対応 連絡デッキの調整     築地再開発との連携を図るためには、ハード・ソフト両面での調整が必要です。 超巨大開発とのハード面の調整から確認していきます。 1.神社隣接の超高層ビルへの対応...

基本方針 築地アップデート ⑤

【内容】 論点整理 街づくりは「地力作り」 「築技を活かした食体験」による地力づくり     1.論点整理 これまでの論点を整理します。 築地場外市場(以下「築地」)は、関東大震災で被災した「日本橋魚河岸」の移転に伴う「築地市場」に付帯した...

「築地」の課題 築地アップデート ④

【内容】 オーバーツーリズムに伴う「老舗専門店の疲弊改善」 午後3時以降の「賑わい時間の延長」 そして築地再開発との連携         「インバウンド客でごった返す『築地』に課題なんてあるの?」と、私も最初はそう思っていました。...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page