top of page
検索

共感人口 ⑥ 共感人口の創出策⑵

共感人口の受け皿となる都市機能として「ソシオ・プレイス」を提案します。商業施設にかわる都市の賑わいの中心になると考えます。超成熟社会化に伴う人々の承認欲求の高まりは、もはや消費では満たされなくなっています。人は「いいね」と「フォロワー」を求めるために、手間とコストを掛けるようになっているのです。西野亮廣氏が「作り上げた料理を提供するレストラン型から、様々な食材を自分好みに料理して楽しむバーベキュー型が価値を持つ時代。お客さんに質の高い発信をさせてあげられるエンタテイメントが必要だ」とコメントしているように[共創価値:プロセスエコノミーの時代]が到来しているのです。

ソシオ・プレイスのソシオとは、FCバルセロナなどの例が有名ですが、構成員すなわちファンから一歩進めた株主的な参画者で、関係人口そのものといえます。ここではソシオを単なるユーザー(消費者)としてだけではなく、共創プレイヤーの立場でもコミットしてもらえる存在と定義します。ソシオと共に質の高い発信をしていくテーマは色々考えられますが、例えば 「みんなで創るneoライフ・ミュージアム」はどうでしょうか?次世代の衣食住遊(neoライフ)に関わるさまざまな生活関連商品やサービスを選び、開発していくプロセスを、共創する場と機会を提供するのです。その選び方、共創開発するプロセスを料理対決やアーティスト・コラボなどの手法でエンタテイメント化し、YouTubeなどでオンライン発信していくのです。単に消費者としてわざわざ都心商業施設に「買い物に行く」のであれば、せいぜい月に2〜3度の外出頻度でしょうが、ソシオとして「新しいライフスタイルの共創に参画する」という口実があれば、週に2〜3度外出して定期的に通っても可笑しくありません。10万人のソシオが集えば、10万人のミュージアム研究員&口コミ・インフルエンサーを獲得できたことになるのです。世界一厳しいと言われる日本の消費者に選ばれ、磨き上げられた商品・サービスが口コミ付きでオンライン上に発信・流通していくのです。玉石混交のオンライン上に圧倒的な品質と話題性とを備えたneo ライフ・グッズ&サービスを紹介・提供していくプラットフォームが形成されることになります。もちろん適正立地は限定的になると考えられますが、次世代の生活文化を選び、開発・表現するライブ会場であり、厳選された商品・サービスがアーカイブされたミュージアムでもあり、都市コンテンツの受発信拠点になります。さまざまなソシオが定期的に通い集う次世代の賑わい拠点の誕生です。現状でこのコンセプトに最も近いモデル施設は若者ターゲットのファッションメディアとしてのポジショニングを確立しつつある「渋谷109」でしょうか。館内にはショップだけでなく、ラボやフードプラント、ライブスタジオ等があり、そこでは販売だけでなく、メーカーとのタイアップや商品開発などのビジネス展開も進められています。



最新記事

すべて表示

基本方針 多次元開発 ④

【内容】 これまでの論点整理 今後の課題と可能性 基本方針と5つの施策     1.これまでの論点整理 基本方針を設定するために、これまでの論定を整理します。 都市開発の市場環境では、人口減少に加えて、コロナ禍を経た都心の商業・オフィスニーズの減退という 需要環境...

不動産業の歴史 多次元開発 ③

【内容】 近世の不動産業 近代の不動産業 戦後の不動産業     1.近世の不動産業 不動産業の歴史は古く、2500年前の古代ギリシャには、「不動産」や「抵当権」の概念があったという記録が残っています。 当時からあった土地には、「所有権者」を示すために石でできた杭が打たれて...

不動産業とは 多次元開発 ②

【内容】 不動産業の定義 不動産業の市場規模と経済効果 不動産業の展望     1.不動産業の定義 不動産業とはその名の通り、「不動産を扱っている事業者」を指し、4つの職種に大別されます。 不動産売買 :不動産を購入したり、消費者に直接販売します。 不動産仲介...

Comments


bottom of page